都落ち
170223
3月4月といったら日本では「新しいスタート」といった言葉が似合う時期だ。
ところで僕は京都に通算で半世紀以上も住んでいる。これまで住んだ5軒の家のうち4軒が京都なのだ。
僕は自他ともに認めるかなりの京都好きなんだけど、とりわけ今住んでいる場所は林に囲まれた感じのところで無茶苦茶気に入っている。
しかしながら!この春、とうとう「新しいスタート」を切ることになった。
そう、引っ越しである。いわゆる「都落ち」なのだ。
高校時代、京都以外の地にある大学に進学することは僕らも先輩方も「都落ち」と呼んでいた。たとえ東京のど真ん中の大学であろうとこう呼んだんだから、いかにも京都人は・・・(以下略)
地方の人、もとい、京都以外の人から見たらこういうところが鼻につくんだろうなと思われる。まあどう思われてもいいんだけどね。(←こういう感性も京都人ならでは)
今回、あれよあれよという間に決まってしまったのだけど、僕にとっては本格的な引っ越しとは小学校5年生のとき以来となる。
あのときは大好きな野球をやめることもたくさんの友達とも離れることもすごくイヤだった。でも結局はその新しい家の町内に、後に僕にクイズを紹介する友人が住んでいたんだから人生はどう転ぶかわからない。引っ越しをしなかったら僕はたぶんクイズは好きなだけで終わっていて、ここまでやってなかっただろうからね。
高校を卒業して1年だけ東京で一人暮らしをしていたこともあった。(それが唯一の地方での暮らし)
しかし、社会人クイズサークルの草分けである「ホノルルクラブ」に入会したのはそのときだった。『ウルトラクイズ』で優勝する5年前のことだ。
そのサークルでは今の奥さんと知り合うことにもなったわけだから、やっぱり引っ越すことは僕にとってはクイズ的に重要なターニングポイントを生み出している。あくまでもクイズ的に、なんだけど(笑)
さて、今度の転居先は神奈川県になる。
とはいっても、小学生の転校じゃないんだから友人関係が劇的に変わるわけではない。むしろこれだけSNSが発達し、物理的な移動も簡単な現代においては、それはむしろまったく変わらないといってもいいだろう。
しかも僕が主宰していた「クイズ倶楽部」という社会人クイズサークルは東西2つの場所にホームを置く珍しいスタイルをとっていたため、新しいクイズ環境という面でも結局そこのメンバーとつるむのがメインになることが予想できるため、やっぱり変わり映えはしないのだろう。
京都を離れて神奈川に行くのには正直ちょっと抵抗があるんだけど、しかしながら確実に「いいこと」が1つだけある。
それは聖地、横浜スタジアムが近くなるということだ(笑)
平日でもチャリっとスタジアムに応援に行けるなんて嬉しすぎる。
京都は好きで神奈川に抵抗はあるといいながら、このことが理由で心が引っ越しに傾いているのは本当だ(笑)
てなわけだから今シーズンはScarlet Factoryのイベントとして「横浜ベイスターズ応援ナイト」を開催することになりそうだ。クイズもトークもそっちのけで(笑)
参加資格はベイスターズ選手(またはホエールズ選手)のレプリカユニフォームを着て来ること。これを満たすなら他球団ファンでも構わないよ(って来るわけないか。僕が反対の立場だったら絶対行かないもんな)。
ところでさっき、友人関係は変わらないと書いたけど、物理的な距離が近くなるというだけで約束がし易くなるため、普段飲みに行く連中の顔ぶれは変わるんだろうなあとは思う。
というわけで、僕の関東のクイズ仲間のみなさん、これからはぜひ一緒に遊びましょう。たくさん飲んでたくさん話をしましょう。たまにクイズもやりましょう。
以上、Columnの体裁を借りた近況報告でした(笑)
ではまた来週の木曜日。